「結婚後の仕事観」を話し合うタイミングとは?
〜幸せな未来のために、今からできること〜
「結婚したら、仕事を続けたいのか、それとも家庭に専念したいのか」
「転勤や転職があったらどうする?」
「収入面のバランスや家事分担は?」
「結婚後の仕事観」は、実は多くのカップルがぶつかるテーマです。
特に婚活の場では、お互いに結婚を意識して出会っているからこそ、将来設計のすり合わせはとても重要です。
けれど、まだ交際が始まったばかりの時期にいきなり仕事や収入の話をすると、重たく感じさせてしまうことも…。

一方で、何も話し合わずに結婚してしまうと、「こんなはずじゃなかった」というすれ違いを招きかねません。
では、どのタイミングで、どんな風に「結婚後の仕事観」を話し合うのがベストなのでしょうか?
今回はそのポイントをお伝えします。
なぜ「結婚後の仕事観」の話し合いが大事なのか
結婚生活は、二人の価値観をすり合わせていく作業の連続です。
特に仕事にまつわる価値観は、生活リズムやお金、将来設計に直結するもの。
- 「自分はずっと働き続けたい」
- 「子どもが生まれたら一度仕事をセーブしたい」
- 「できれば在宅ワークで家庭を優先したい」
- 「キャリアを最優先したい」
こうした思いは人それぞれ。
話し合わずに結婚すると、例えば以下のような問題が起きやすくなります。
- 「相手は当然、家庭に入ると思っていた」
- 「転勤が決まったけど、相手がついてきてくれない」
- 「生活費の分担で揉める」
「結婚後の仕事観」をすり合わせることは、結婚後もお互いに気持ちよく過ごすための、大事な準備のひとつなのです。
話し合うベストタイミングは?
では、婚活中〜交際中において、どのタイミングで話を切り出すのがいいのでしょうか。
目安としては以下の3ステップをおすすめします。
① 交際スタートから少し落ち着いた頃
交際が始まってすぐの時期は、お互いに相手のことを知ることで精一杯です。
最初から「結婚後どう働くか?」という話を持ち出すと、堅苦しくなり過ぎる恐れがあります。
最初の数回のデートでは、まずは趣味や好きなこと、日常生活の話など、軽い会話を大切にしましょう。
ある程度、お互いが「また会いたい」と感じられる関係になった頃が、仕事観の話をする最初のチャンスです。
たとえば、こんな風にサラッと聞いてみてください。
「今のお仕事、すごく頑張ってるよね。将来的にはどんな働き方を考えてる?」
この程度の切り出し方なら、重くならずに自然に会話ができます。
② 結婚を具体的に意識し始めた頃
交際が進み、「この人と将来を考えたい」という思いが強まったら、もっと具体的に話をしましょう。
具体的に話すときのポイントは3つです。
- 今の仕事を続けたいか、変えたいか
- 転勤や引っ越しの可能性はあるか
- 子どもができた場合の働き方はどうしたいか
ここで大事なのは「自分の希望も伝える」ということ。
相手に聞くだけではなく、自分の価値観もきちんと伝えることが、すり合わせには欠かせません。
「私は仕事が好きだから、結婚後も続けたいと思ってるんだ。
でも子どもができたら一度セーブすることも考えていて…。
あなたはどう思う?」
自分の正直な考えを伝えることで、相手も本音を話しやすくなります。
③ プロポーズや婚約の前後
プロポーズを受ける頃には、結婚後の具体的な生活設計が必要です。
ここで仕事観の話し合いを避けてしまうと、結婚後に大きなトラブルになることも。
話すときは「お金」「家事」「育児」とセットで考えるとスムーズです。
仕事の話は、生活全体に影響するテーマだからです。
「結婚後の生活を考えたとき、お互いどんな風に働いて、家のことを分担するのが理想だと思う?」
こうしたオープンな問いかけが、将来の具体的なイメージ作りに繋がります。
話し合うときのコツ
話し合いは「交渉」ではなく「すり合わせ」です。
相手を説得しようとせず、まずはお互いの価値観を知るつもりで話しましょう。
そしてもう一つ大事なのは「理想と現実を混同しない」こと。
今は理想でも、将来は状況が変わる可能性があります。
だからこそ、次のような言い方がおすすめです。
「今の時点ではこう思ってるけど、状況が変わるかもしれないから、そのときは一緒に考えようね。」
柔軟性を見せることで、お互いに安心感を持てます。
最後に|「話す勇気」が未来をつくる
婚活をしていると、どうしても「早く結婚を決めたい」という気持ちが出てきます。
けれど、結婚はゴールではなくスタートです。
結婚後に幸せに暮らすためには、「仕事観」という大きなテーマを避けずに、きちんと向き合うことがとても大切。
勇気を出して話すことで、お互いの信頼も深まりますし、未来に向けて安心感を得ることができます。
もし「自分一人では話しづらい」というときは、私たち「えんむす」のカウンセラーに相談してください。
第三者の視点で、話の進め方や伝え方をサポートさせていただきます。
人生の大きな決断だからこそ、一歩ずつ、丁寧に進めていきましょう。
あなたの婚活を、心から応援しています!